だすけのプロフィール

プロフィールページを見ていただきありがとうございます。

「だすけらいふ」を運営している「だすけ」と申します。

普段は会社員として働きながらWebデザインの勉強をしています。

ブログを更新していく中で僕がどのような人物なのか自己紹介をしておこうと思いました。

このページで僕の「人となり」が少しでも分かってもらえれば幸いです。

だすけ

だすけ

だすけです

Twitterもやっています。お問い合わせはコチラ

だすけのプロフィール

ペンネームの由来

学生の頃からの友人が地元の方言で不意に「だすけ」と発言したことがありました。

周りにいた他の友人たちの間で僕の本名に似ていると話していて、そこから「だすけ」とあだ名で呼ばれるようになりました。

ブログ以外のいろんなアカウントを「だすけ」名義で使うほど気に入っている名前です。

名付けてくれた友人に感謝です。

東北の田舎生まれ

夏は暑く冬は寒い東北の山奥の田舎生まれました。

人口も少なく、通っていた小中学校は1クラスしか無く、高校とその後に通うデザインの専門学校ではクラスが固定だったため、人生で一度もクラス替えを経験したことがありません。

春にみんなが味わうあのドキドキ感を味あわないまま社会人になりました。

今はサラリーマンをしていますが、専門学校のころに習った専門知識をなんとか活かせないかと考えて現在Webデザインを勉強中です。

いろいろやってみた

中学生までは野球漬けの毎日で趣味というものがありませんでした。

高校生になると音楽に目覚め、ギターを始めました。

その後専門学校に入り、そこで様々なことに興味を持ち始め広く、浅くいろいろ挑戦しました

ほぼ音楽でしたが、ギター、作曲、ボカロ、YouTubeに曲投稿などなど長続きはしませんでしたが、良い経験となりました。どれもデザインとはかけ離れたものでしたが。

好きなコトがわかってきた

いろいろなことに挑戦しましたが、その中で1つ興味があることがありました。

それはパソコンを使っての作業です。音楽をやっていた時も、作曲ソフトを使いましたし、YouTubeの投稿にも動画編集ソフトでパソコンを使いました。

5年近く写真を撮っていますがその時でもパソコンは必須です。

いろいろなことに向き合ったからこそ自分の苦手なコト、好きなコトが分かってきました。

回り道はしたけれど

ここまで回り道はしてきましたが、後悔したことは一度もありません。

回り道したからこそ、逃げることも大切だと学びました。

自分の短所を伸ばすより長所、好きなことを徹底して伸ばしていく方が気分も良いですし、効率も良いです。

僕自身、このままで終わりたくないと思い、Webデザインの勉強を始めました。

またそれに伴い始めたブログですが、これにも理由があります。

書くことが好きだ

僕は話すより文章で物事を伝えることが好きです。

手書きも好きなのですが先述した通りパソコンを使う作業が好きだということでブログを始めてみようと思いました。

日々勉強したり読書をしたりしていろいろなものを吸収していますが、そのアウトプットの場を求めていました。

そんな中で思い切ってブログを始めて自分が何かみなさんの役立つ情報を発信したいと考えました。

思い立ったら即行動の精神で

今までやりたいことをやりたいと思った時にやってきました。

やってみてから軌道修正すれば良いし、ダメなら退けば良いのです。

これからもどんどんチャレンジしていきたいと思います。

自己紹介まとめ

以上が僕のプロフィールと日頃感じていることです。

自分がやりたいことに向けて日々勉強して実践していきます。

当ブログではWebデザインで得た知識やパソコンやカメラのこと、読んだ本や生活改善情報などみなさんのお役に立てる情報を発信していきます。

今後ともよろしくお願いします。

だすけ

だすけ

会社員兼副業ブロガー。
デザイン系の仕事をしたいと思い日々勉強しています。
勉強で得た知識、読んだ本、生活改善の情報を中心に発信していきます。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA