以前の記事で「メルカリでは何が売れるのか」を解説しました。
売れるモノを見つけた皆さんは次のステップとして売りやすくするコツが知りたいと思います。
最大手のアプリのためユーザー数も多く出品するとすぐに売れる事もあります。
需要が高いものほどすぐに売れる印象ですが、趣味の傾向が強いニッチな商品でも工夫次第ですぐに売る事だって出来ます。
この記事では出品した商品がどのようにすれば売れやすくするかをいくつかのポイントで紹介していきます。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
メルカリでモノを売るコツ
具体的にメルカリでモノを売るときのポイントを解説していきます。
信頼の積み重ね

当然ながら、どの商売も何よりも信頼が大事です。
メルカリは取引後に出品者と購入者でお互いを評価します。
この評価の積み重ねが自分のプロフィールに載ることになります。
安心してモノを買いたい時は評価の高い人のモノを買いたいと思うので、この積み重ねは非常に大切です。
写真は明るく丁寧に

写真で商品の状態がほぼ分かることになります。商品が汚い状態や写真が雑に撮られていると印象が悪くなります。
商品写真のポイントは
- なるべく明るく
- ホコリをなるべく映さない
- 商品を目立たせるため背景色は違う色にする
この3点を守るとスマホでも綺麗に商品を撮る事が出来ます。
僕は白い模造紙に商品を置いて100均のLEDライトで明るさを足しています。
ライトを持っていない人はカメラの露出補正をやり過ぎかなくらいまで明るくしてみてください。
写真は多めに載せる



例えば、上の3枚の写真はカメラの正面、上から、背面を撮影したモノです。
それぞれの部分を撮影してあげると傷や汚れの有無を伝えやすくなります。
写真は多いに越したことはありません。商品の細部まで写真があると購入者は納得して購入するためトラブルのリスクを減らす事が出来ます。
トラブルは低評価のもとですからね。
シンプルで分かりやすい説明
メルカリのユーザーは商品の状態が分かればそれで良いのです。
商品の詳しい機能やスペックは事前に調べてからメルカリで探す人が多いからです。
例えば、僕は楽器を売る時は「自宅でのみ使用、禁煙環境、目立った傷汚れなし」このくらいに留めています。
送料は出品者が持つ

出品者が送料込みで価格を決めることにより購入者が買いやすい状態にします。
実は送料がいくらか調べるのは結構手間で出品者の梱包や配送業者で決まるからです。
あらかじめ送料がいくら出品者が把握して価格を決めることにより購入者のストレスを軽減できます。
発送までの日時はお早めに
発送までの日時は1日〜2日に設定すると売れやすい傾向があります。
買ってから届くまで早いに越したことはないですからね。
商品価格の決めかた
相場をリサーチする

新品商品なら価格.comやAmazonで。中古品ならメルカリの他ユーザーを参考にすると良いでしょう。
メルカリで買うメリットとして、新品で買う時は他サイトより安く買えることであります。
わざわざメルカリで信頼性の高い公式サイトより高い値段で買う人はいないでしょう。
また相場をリサーチすることで値下げ交渉にも柔軟に対応する事が出来ます。
価格は下げすぎない
商売は買い手、売り手の双方にメリットが無いと成立しません。
価格はモノの値段、送料、メルカリの手数料で決まります。
出品者である自分に利益がないとメルカリを使うメリットが無いでしょう。
そのため極端な値下げ交渉は基本的に受けない事が大切です。
とにかく信頼第一

ここまで売るポイントをいくつか解説してきましたが、結論を言うと何より
信頼
が第一です。
これを無くしては誰も買ってくれません。
繰り返しになりますが、信頼は積み重ねです。
この記事のポイントを押さえて信頼を勝ち取り皆さんの商品がメルカリで売れることをお祈ります。