メルカリで物を売ってお小遣いにしたい、不用品を売って部屋をすっきりさせたい。でも何を売ったら良いか分からない。そう思っている人は多いでしょう。
実際に周りを見渡してみると周りには売れるもので溢れています。不要になったものを売り、お小遣いに換えるチャンスです。
この記事では実際に僕がメルカリで出品して売れたものを紹介していきます。何が売れるかまだ探せていない人は是非この記事を参考にしてください。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
メルカリでは何を売れるの?
実例で解説
実際に僕がメルカリで売ったものを紹介していきます。
本

読み終わった本や買ったけど読まなかった本が売れています。今の時代、電子書籍が増えてきましたが紙の本はまだまだ需要があります。読んだ後にまた売ってお金にすることができるからです。
実用書から趣味の本、マンガなどどのジャンルも満遍なく売れている印象です。
雑誌

雑誌は情報のアップデートが多い分野です。そのため週、月単位で新しいものが発売しているものがほとんどです。「新しくないと売れないのではないか」と思う方もいらっしゃると思いますが、必ずしもそうではありません。バックナンバーにも需要があるのです。古い刊に載っている情報が欲しい方やコレクターの方々が購入してくれることがあります。
僕も古いギター雑誌を売りましたが、その中にはアーティストの機材紹介ページが載っていて、その情報だけでも需要がありそうです。
資格テキスト、教科書

資格を勉強する時は書籍を使う人が多いと思います。資格テキストは新品価格が高いイメージがあります。そんなテキストがメルカリでは安く手に入ります。
本なのでどうしても汚れや劣化は目立ちますが、勉強さえできれば良いと考えて買う人が沢山います。
この手の商品は電子書籍での取り扱いも少なめです。またデザイン系のテキストは手元に本を置きたいという人も多いと思います。
服

アウターからTシャツまでいろんなジャンルの服が売れます。ポイントはそのジャンルの需要がある季節に出品することです。Tシャツなら夏、アウターなら冬など季節を合わせることが大切です。
また服を買う人にとってサイズは最も大切なポイントの一つです。服のサイズを間違えて買うほどの買い損は無いことでしょう。僕は売るときは、服のサイズと自分の体のサイズを記入して買い手に自分に合うか決めてもらう基準にしています。
楽器

趣味でエレキギターを弾いているのでエフェクター類を出品しました。僕は求める音が短いサイクルで変わっていたので売っては買ってを繰り返しています。同じような考えの人がいたり安く買いたい人が沢山います。
楽器は必ずしも最新のものがいい音がするという訳ではなく求める音が人によって違うため、古い機材でも売ることができます。
タイヤ&ホイール

自家用車のカスタムにタイヤ&ホイールを購入したため、いらなくなった純正品を売りました。実は純正品は結構需要があるんです。その車の規格に適応したモノであるため、愛車をカスタムした人が車検を通すために純正品を買ってつけるということが結構あります。
そもそも新品同様のものはタイヤがまだ十分に使えるため購入する人もいます。
車のヘッドライト

自家用車のカスタムに購入しました。最近の車はグレードによってヘッドライトが変わっているものが多いため僕も上級仕様にしたくて購入して交換しました。
取り外したものは買いグレードのモノだったのですが、出品してすぐに売れました。僕みたいにカスタムしたい人や修理用に買う人が多いみたいです。また一般ユーザー以外にも業者が買ったりしていて自社の在庫にするみたいです。
アウトドア用品

キャンプブームが到来して今なお人気なため結構売れます。
僕はテント、キャンプ調理器具を売りました。テントやチェアーは中古でも結構需要があるみたいです。中にはキャンプ用品一式をメルカリで揃える人もいるみたいです。
まとめ
趣味、嗜好品が大半を占める
消耗品の多い日用品よりも趣味、嗜好品が多くなりました。
使わなくなった物を売ってお金に出来るということは新たなことに挑戦するための資金を作ることができます。メルカリを活用していろいろなモノ買って売るサイクルを使うことで知識と経験が手に入るのでみなさんもぜひメルカリを活用してみてください。
まずはアプリで検索を
今回紹介したモノ以外でも自分の持ち物が売れるかどうか知りたい方は、メルカリアプリで検索してみてください。きっと他ユーザーが既に売った実績を見ることができるでしょう。
また出品の際はバーコード出品など使いやすい機能が沢山あるので使ってみてください。