【AndMesh iPhoneケース レビュー】おしゃれで馴染む

スマホは現代に生きる僕たちにとって欠かせないデバイスになっています。電話やメール、LINE等の通信はもちろん電子マネー等での決済、インターネット、SNS等での情報取得のツールなどさまざまな役割を担っています。仕事にプライベート、いかなる場面でもスマホが手放せないという人も多いと思います。そのスマホを保護する役目を持つケース。今回の記事では僕が最近使い始めたスマホケースの紹介をしていこうと思います。

ケースは人でいう服である

ただのデバイスとして使われているスマホですがケースなどのアクセサリーを装着することによりスマホそのものがおしゃれなアクセサリーへと変わります。

僕が使っているiPhoneはケースの種類も非常に多く、家電量販店を始め、通販、テーマパーク等でもケースの販売がされており様々な選択肢が用意されています。選択肢が多い分選ぶものにより自分の個性を出す事ができるのです。

ケースを選ぶ基準は様々ですが、デザイン、機能面、軽さ、耐久性などそれらの中から自分に合ったものを選ぶことになります。

今まで僕はクリアケースを長く使い続けてきました。iPhoneそのもののデザインはシンプルで洗礼されていてそのデザインや色味を活かす事ができたからです。

先日新しくiphone12にしたためケースもクリアケース以外を選びました。

AndMesh iPhoneケース レビュー

真ん中にいくにつれて穴がおきくなっていて不均一でおしゃれに感じる。

主な特徴は

  • 弾力性がありケースの着脱が容易である。
  • メッシュ構造によりケース内に熱がこもりにくい。
  • 軽量である(iPhone12/12Pro用 約33.2g)
  • マット素材で手触りが良い。
  • 背面のメッシュの穴が不均一

今回は機能よりもデザインを重視してこちらを購入しました。本体色のブラックに合うようにネイビーを選びました。12以外にも11,13,XR,XSさらにiPadに対応し、デバイスによって色やメッシュの柄まで豊富なラインナップがあります。公式サイトを見るだけでも楽しいです。

AndMesh公式通販(https://www.andmesh.com/)

エッジが無く手に馴染む

ケースの着脱は軽い力だけで出来ました。エラストマー素材という工具のグリップにも使われている素材が使われており持った感じもしっかり手に馴染みます。エッジも滑らかに処理されていて触り心地も良いです。指紋もつきにくく洗うことができるので清潔に保てそうです。

音量ボタンは操作しやすいように設計されている。ただサイレントスイッチは深くなっていてアクセスしづらい。

不満なポイント

実際に使ってみて不満に感じたところはサイレントスイッチへのアクセスのしづらさです。日常的にここに触れる人にとっては少し切り替えづらくなっています。そして背面に穴が空いているため小さなゴミが入り込んでしまいます。ゴミが入り込んでしまうと取り除くのが大変なためケースを取り外して本体を綺麗にして付け直す必要がありそうです。

多少の不満ポイントはあるもののそれを上回る使いやすさとデザインの良さを感じることができました。そもそもメッシュケースは他のタイプのケースに比べると数が少ない印象で人と被るのがいやでiPhoneに個性を持たせたいという人におすすめできます。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA