【効率化】iMacにテレビを繋げてデュアルディスプレイ化してみた

みなさんはパソコン作業をする時にもっと画面が広かったら良いなと思ったことはないでしょうか。例えば何か調べ物をしながら作業したり動画を見ながら別の作業をしたいと思っている人も少なくないはずです。僕もそのひとりです。そこで普段のパソコン作業をもっと快適にしたいそう思いiMacをデュアルディスプレイする方法を考えました。

デュアルディスプレイで作業効率が上がる

パソコンを使い出来ることはたくさんあります。Webページの閲覧、ブログの更新(執筆)、動画・写真編集、イラストを描く、音楽制作などまだまだ挙げられそうです。単にYoutubeやVODの動画コンテンツやネットサーフィンをするだけでしたら1画面で事足りるかもしれません。しかし制作活動や執筆作業をする時にはどうしても広い作業画面が必要になってきます。

  • ソフトを学んだり制作するときに動画やWebを参考にする
  • メモを見ながらブログを書く
  • 複数の情報を比較する

など1画面では作業効率が下がってしまいます。アプリケーションを切り替えながら作業をこなしたりウィンドウを小さくして作業するなど窮屈な環境で作業することになります。

デュアルディスプレイでやりたいこと

モニターを増やしたいと思った理由は

  • 参考資料を見ながらソフトの使い方を学びたい
  • ブログを書くとき調べ物をしたい
  • 情報を見比べたい

参考資料を見ながらソフトの使い方を学びたい

Photoshop、Lightroomの使い方をYoutubeやWebページを見ながら身につけたいと思っていてそのための作業領域を確保したいです。

ブログを書くとき調べ物をしたい

ブログを書くときは紹介するものの情報を調べたり使用感をまとめてメモします。いざブログを書くときにそれらを見ながら書きたいです。

情報を見比べたい

情報を得るときは複数のページを参考にして共通点を見つけたり新しい発見を見つけています。複数のウィンドウがあると情報収集の効率が上がりそうです。

今回使用した機材

  • iMac (21.5-inch,2017)
  • SHARP (LC-19K90 2014年製 19inch)
  • MacLab.Cables Thunderbolt3 to HDMI(4K/30Hz)

iMac (21.5-inch,2017)

2017年製のiMacを使用。外付けSSDにOSをインストールして使っています。もっさりだった動作がSSDひとつで軽くなるのでおすすめです。以前より快適に写真編集ができています。SSDの記事は後ほど書きたいと思います。

SHARP (LC-19K90 2014年製 19inch)

学生の頃一人暮らしの部屋で使っていました。電源を入れたらまだ使えそうです。テレビを見なくなったのとゲームをしなくなったのでしばらく使っていませんでした。

MacLab.Cables Thunderbolt3 to HDMI(4K/30Hz)

iMac側のThunderbolt3とテレビ側のHDMIを接続するためのケーブルです。4K対応なので今後4Kモニターに買い替えるときに引き続き使えそうです。他の方のレビューで品質と耐久性が良いと見かけたのでこちらを購入してみました。

接続&設定

それぞれのモニターにケーブルを取り付け。あらかじめモニターの対応端子を調べてからケーブルを購入します。iMacはThunderbolt3、テレビはHDMI端子にそれぞれ接続します。

iMac側の設定です。システム環境設定→ディスプレイ設定を開いてテレビのモニターの使用形態を拡張ディスプレイにします。ミラーリングにするとメインディスプレイであるiMacと同じ画面になります。主ディスプレイにするとテレビがメイン、iMacがサブとなります。

ディスプレイの配置を決めます。設定画面上の小さいモニターがTVのモニターです。今回はサブモニターを左に配置して使ってみたいと思います。ドラッグでメインの隣に配置します。この設定にするとマウスカーソルがiMacの画面を飛び越えて隣のディスプレイまで移動してくれます。IMacの画面に隣の画面がくっついて一つの画面になったイメージです。

実際に使ってみて

そもそも画面の大きさが違うため目線を揃える必要があります。昔自作したスピーカースタンドを横置きにして置いてみました。作業しながら別ウィンドウで違うことが出来るのが思った以上に快適でもっと早く導入すれば良かったなと思いました。画質、サイズともに満足いくものではありませんがブラウザを開いて使うだけでしたら十分かもしれません。それに今回かかった費用はケーブル代の1900円のみなのでとても安く済み総合的には満足しています。

今後買い替えをしたい

今後はサブ側でYoutubeを見たり写真やイラストなどのグラフィックを表示したいと考えています。そうなると広い画面で高画素数のものに買い換えたいと思っています。現状はテレビで代用し必要になってきたら買い換えというスタンスで今後PC作業をしていきたいと思います。

もし家に眠っているテレビがありましたら端子を確認してサブモニターとして使ってみてはいかがでしょうか。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA